2015年06月11日
こんなM4使ってます。
こんばんは。
以前、『メインこれです!』と写真だけ載せたM4を紹介しようと思います。

ベースはマルイ次世代M4 CQB-RにMADBULLのRISⅡ 9.5と次世代用クレーンストックを取り付けています。
塗装は放出品のKRYLONカモフラスプレーSANDに100均洗濯ネットでブラウンを吹いています。
汚し加工はせず、使用しながらの自然な塗装落ちを期待しています。
フロント周りですが…

フロントサイトは再現性の高いVFCのknight'sタイプ。
いつかアップグレードキットを組み込みたいELEMENT製シリアル入りLA-5。
装備と年代ズレしてる放出品のSUREFIRE M952v。
本当に使いやすいBCMのGUN FIGHTER GRIPにカモフラテープでLA-5のスイッチを固定しています。

左側はCQDスリングスイベルを前後に取り付けているのみになります。
リアサイトはフロントと同じくVFCの300knight'sタイプです。

1番のお気に入り実物Eotech553。
理由あって外装は傷だらけですが、雰囲気は最高に出ていると思います。
現在、一部ホロレンズの劣化がありますがゲームには全く支障ありません。

ストックは念のためLayLaxのクレーンストック用補強パーツを取り付けてあります。
バッテリー配線は当初ET-1のLipo変換を使っていたのですが、ちゃんと管理すれば大丈夫だろう…と判断してヒューズレスの直付けに。
リクスと引き換えに若干のレスポンスを獲得しています。
内部は全て箱出しノーマルです。
セミオートしか撃ってないのでDTMの取り付けを検討中です。
長くなりましたが、現在はこのような仕様です。
年代などに拘るならNGなパーツ構成ですが、非常に使いやすいので十分満足しています。
以上、自分のM4紹介でした。
そういえば隊長さんのL85、そろそろパーツが揃うので作業再開したいと思います。
見ていただき、ありがとうございました。
以前、『メインこれです!』と写真だけ載せたM4を紹介しようと思います。

ベースはマルイ次世代M4 CQB-RにMADBULLのRISⅡ 9.5と次世代用クレーンストックを取り付けています。
塗装は放出品のKRYLONカモフラスプレーSANDに100均洗濯ネットでブラウンを吹いています。
汚し加工はせず、使用しながらの自然な塗装落ちを期待しています。
フロント周りですが…

フロントサイトは再現性の高いVFCのknight'sタイプ。
いつかアップグレードキットを組み込みたいELEMENT製シリアル入りLA-5。
装備と年代ズレしてる放出品のSUREFIRE M952v。
本当に使いやすいBCMのGUN FIGHTER GRIPにカモフラテープでLA-5のスイッチを固定しています。

左側はCQDスリングスイベルを前後に取り付けているのみになります。
リアサイトはフロントと同じくVFCの300knight'sタイプです。

1番のお気に入り実物Eotech553。
理由あって外装は傷だらけですが、雰囲気は最高に出ていると思います。
現在、一部ホロレンズの劣化がありますがゲームには全く支障ありません。

ストックは念のためLayLaxのクレーンストック用補強パーツを取り付けてあります。
バッテリー配線は当初ET-1のLipo変換を使っていたのですが、ちゃんと管理すれば大丈夫だろう…と判断してヒューズレスの直付けに。
リクスと引き換えに若干のレスポンスを獲得しています。
内部は全て箱出しノーマルです。
セミオートしか撃ってないのでDTMの取り付けを検討中です。
長くなりましたが、現在はこのような仕様です。
年代などに拘るならNGなパーツ構成ですが、非常に使いやすいので十分満足しています。
以上、自分のM4紹介でした。
そういえば隊長さんのL85、そろそろパーツが揃うので作業再開したいと思います。
見ていただき、ありがとうございました。