スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年05月19日

invisioレプリカ

こんばんは。

まだまだエアソフト系の活動が難しい中、先日とても欲しかった物を購入できました。


TRi.S製invisioレプリカです!
comtacなどのヘッドセットが苦手なので骨伝導ヘッドセットを使っていたのですが、同社の実物NEXUS使用のマリコレプリカの購入を気にinvisioの購入を検討していました。
ですが実物は高額ですしレプリカは良い話を聞かないし…と、悩んでいたところにタイミング良くTRi.Sさんが手直しした製品を販売。
これは!という感じで購入しました。


耳に装着する部分です。
実際に装着してみると、当然と言えば当然ですが押し込むだけの物に比べてしっかり感が比べ物になりません。
購入時、左右耳の選択がなかったので右耳オンリーのようです。


PTTに装着!
特省無線2台使用しての通信チェックも問題無し‼︎

これからの暑くなる季節、汗での不快感もなく快適にゲームが出来そうな気がします!  


Posted by Nika  at 23:02Comments(0)通信機器

2015年05月18日

これでいいのか…PRC148修理

こんにちは。

EMERSONのPRC148買ってひと段落したのに、我慢できずスパルタンエアソフトのPRC148を直し始めてしまいました。

いきなり完成品です。
破損の原因になったブレードアンテナ直付けに再挑戦です。
アンテナはレプリカのネジ山まで樹脂のようなものなので、付けてるうちにそこから取れそうですが…

修理方法ですが

土台のアルミ板、外形19ミリ内径14ミリのワッシャをエポキシパテで上蓋に埋め込んでいます。

上蓋の破損がかなり酷かったので、大雑把な修理方法になってしまいました。
蓋の重量が増した分、取付レール?付近にもパテを盛って補強を入れました。
うーん、すぐに壊れそうです…

破損する前に補強を考えていれば…


事前に対策するのであれば、上蓋自体の素材があまり強くないので接着剤などで粘りのある素材を貼り付けてから、アルミ板などを上蓋に埋め込むのがいいのかもしれません。
それは今後、新たにスパルタンエアソフト製のPRC148を購入したら試したいと思います。
その前に再販あるのかな…


隊長さんのL85、組み始めないと…

見ていただき、ありがとうございました。  


Posted by Nika  at 13:59Comments(0)通信機器

2015年05月16日

EMERSON PRC148

こんばんは。

スパルタンのPRC148の上蓋の修理に時間かかりそうなので、EMERSONのPRC148ダミーラジオを買ってみました。

完成度の高いPRC152も考えましたが、icom4300が入るかわからなかったのでPRC148を選びました。

左がスパルタン、右がEMERSONです。
結構大きさが違いますね。
細部もディフォルメされ、TAHTESのロゴもありません。
スパルタンの上蓋の修理が終わるまで我慢します。

いろいろ見比べてみます。




ケース剛性がないのでエポキシパテなどで補強していく予定です。
PRC152も欲しくなってきました…

ちなみにWARRIORSさんで購入したアンテナベースは…

加工、補強が必要でした。

見ていただき、ありがとうございました。
  


Posted by Nika  at 23:00Comments(0)通信機器

2015年05月10日

ダミーラジオ破損…

こんばんは。

プレキャリのセットアップ、楽しいですよね。
でも、悲劇が起きました。
なんかラジオアンテナがぐらぐらするなぁ…と思っていたら

上蓋が破損していました…
装備の先輩方のブログを拝見すると、アンテナ直付けは高確率で上蓋破損を招くようでした。

とりあえず、現在は形の残っているパーツを瞬間接着剤で取り付けて紛失を防いであります。

後々、実物パーツを使った仕様などにも挑戦していきたいので、このダミーラジオで強化の勉強をさせてもらおうと思います。  


Posted by Nika  at 00:02Comments(0)通信機器