2015年05月11日
FLYYE製 AOR1 ダブル9ミリカイデックスマガジンポーチ
こんばんは。
この時期になると『自動車税なんてなくなってしまえ!』と本当に思います。
出費によるストレスは出費で解消です。
FLLYE Molle Double 9mm Pistol Magazine Pouch Ver.HR AOR1

名前長すぎです!
実物放出品だといくらになるのでしょう…
生地は500Dで内部は四角いケースにサファリランドホルスターの内部に似た柔らかい素材が貼ってあります。

試しにマルイHK45のマガジンを入れてみます。

結構…いえ、かなりマガジンの保持力は低いです。
テンションゴムバンドがないですし、そもそもトイガンのマガジンなので仕方ないかもしれません。
内部素材が滑りやすいのも原因だと思われます。
これについては粘着素材のついていないオスのマジックテープを貼ることでテンションの調整ができそうです。
マガジン1個にして残り1個をツールポーチとして使うのもいいですね。
AOR1生地の色合いですが、装着予定のSEMAPO製NJPCと比べてみます。

フラップの色が少し違います。
AOR2になってしまいますが、手持ちのEAGLE製ライトウェイトラジオポーチは厚さの違うナイロン生地で色合いに差がありました。

実際に装着してみます。
フロントMolleを利用して装着。

左カマーバンドに装着。

うーん、凄く悩む…
とりあえず、参考にしているこの人の装備に一歩前進です。

見ていただき、ありがとうございました。
この時期になると『自動車税なんてなくなってしまえ!』と本当に思います。
出費によるストレスは出費で解消です。
FLLYE Molle Double 9mm Pistol Magazine Pouch Ver.HR AOR1
名前長すぎです!
実物放出品だといくらになるのでしょう…
生地は500Dで内部は四角いケースにサファリランドホルスターの内部に似た柔らかい素材が貼ってあります。
試しにマルイHK45のマガジンを入れてみます。
結構…いえ、かなりマガジンの保持力は低いです。
テンションゴムバンドがないですし、そもそもトイガンのマガジンなので仕方ないかもしれません。
内部素材が滑りやすいのも原因だと思われます。
これについては粘着素材のついていないオスのマジックテープを貼ることでテンションの調整ができそうです。
マガジン1個にして残り1個をツールポーチとして使うのもいいですね。
AOR1生地の色合いですが、装着予定のSEMAPO製NJPCと比べてみます。
フラップの色が少し違います。
AOR2になってしまいますが、手持ちのEAGLE製ライトウェイトラジオポーチは厚さの違うナイロン生地で色合いに差がありました。
実際に装着してみます。
フロントMolleを利用して装着。
左カマーバンドに装着。
うーん、凄く悩む…
とりあえず、参考にしているこの人の装備に一歩前進です。

見ていただき、ありがとうございました。